【天気】くもり(強風)
【走路】---
【現在地】沖縄県那覇市
【宿泊地】ゲストハウス「アーマン」
【走行距離】---
【総走行距離】---
【話しかけてくれた人】---
【総計】---
【出費】400円
【内訳】昼ごはん
【特記事項】---
【走破地図】---
+-+-+-+-+
東京の電車での忘れ物が沖縄に集合!!!
昔落としてきた恋もここで拾えるだろうか(*´v`*)
なんでわざわざ沖縄で?という疑問はあるけど、
掘り出し物を目当てにレッツラゴー(*´v`*)

20時までの開館で、19時に行ったのにそこそこ人がいる。
昼間は大盛況で歩けないほどだったらしい。

杖やカサは定番。展示品以外にもかなりの数ストックがあるという。

電車で忘れたとは思えないような、中古の電話機や家電、
DJが使うスクラッチなんかもある(・`д・´;)

文具や工具はセットからバラしてあんのかな?
おっさんが集まる大人気スポット。
よくわからない電動工具や、サビまくりの大工セット。
仕事帰りに眠すぎて忘れたんかなーとか、考えながら見るのが楽しい(*´v`*)
フリマと違って、なくして悔しい思いをしている人がいる品物だから、
それを思うと素直に喜べない自分がいる(´;ω;`)
忘れたら即、こういうイベントに出品されるわけではなく、
しばらく問い合わせがなかったものが送られてくるシステム。

沖縄でも年何度か開催されており、今回は3/2~4の3日間。
学校の体育館の半分くらいの広さの場所。

バッグはブランドものはショーケースで、ふつうのはワゴン売り。
気になるお値段だが、リサイクルショップの値段設定に近い(´;ω;`)新品の30%から60%引きくらいかなぁ。あんまりお得感はない。

時計も大量。
なくして悔しい人がいるはずの品物なのに、
どれも欲しくないというところにジレンマを感じる(・`д・´;)
本も特徴的というか、通勤のリーマンが読んでいるものが多い。
起業や株関係の本を見かけると、忘れたというよりも
「こんな本読んでる俺かっこええやろ?」という自慢で置いていった気もするw

出ました、色とりどりのカサ(*´v`*)
ふだん全くカサを持ち歩かないので忘れたことはないけれども、
よく持ち歩く友達は大学の頃しょっちゅう忘れていた。
それなら頭にカサくくりつけておけばいいのに(*´v`*)
アクセサリー類も充実の品ぞろえ。

会場中央にブランド品や貴金属類、周囲に雑貨という配置。
閉館前だからかショーケースは寂しい感じ。

売れたらどんどん補充されるみたいやから、
今日なくても明日はもうちょっとおもしろいかも!!!
iPodやDSを目当てに行ったがけっこう高い(´;ω;`)iPod nanoが8000円とか(´;ω;`)
一方、DSやPSPは軒並み売れていて、残っていたのはキズが多いピンクのみ。

バッグについてたものなのか、ディズニー帰りのものなのか...。
けろちゃんが好きらしいからプレゼントしようか...(*´v`*)
水筒はサーモスのものやワンタッチオープンのものがあったりで気になった。使う予定はないのに欲しくなってしまう。

文具つかみどりは300円。これは得かもしれない。
あと、製図用シャーペンが200~400円だったのも得だろう。俺も勉強のときは製図用を使っている。余計なグリップがなくて手にフィットする。
お恥ずかしながら、工具コーナーをあさってまで探してしまった(*´v`*)俺もおっさんになったということだろうか...。
チャリ用のチェーンカッターやスプロケ外しがあったのはびっくり。

靴の忘れ物は考えようによっては不思議。
部活用ならまだしも、革靴って脱いで履かずに降りたってことか?

女子高生の名前入りの体育館シューズもある(*´q`*)

雑貨コーナーは新品・中古が入り混じっていてフリマ状態。
何度も言うが決して不用品じゃなくて、あくまで『忘れ物』。
忘れていった誰かにとっては大事なものに違いない。
それなのに欲しいものが全然ないというのが何度思い出してもおもしろいw
ショッピングカート型ラジコン(*´v`*)これ売ってる店ピンポイントで知ってるぞ...w
アキバで買ってきて笑いをこらえながら電車に乗り、
帰って開封するのを楽しみにしてたんかなぁ(´;ω;`)
ぬいぐるみを見ると、死んだうちの犬(ミニーちゃん)を思い出す。いっぱいあげたのに、生後間もない頃にあげたぬいぐるみが死ぬまで好きやったっけ。
気に入りそうなやつないかなー(*´v`*)

トレーディングガード売り場は子どもよりおっさんが多かった。
みんなカゴに何枚も入れている。
個人的にはスポーツ用品コーナーがおもしろかった(*´v`*)寄せ書き入りのバレーボールやしゃれおつなサッカーボールなどなど。

テニスやバドのラケットはきっと女子高生の忘れ物。
グリップのところをぺろぺろしておこう(*´q`*)
どうでもいいけど、築地に住んでた頃、部屋に木製バット置いてましたw
護身用にと思って置いてたが、頭おかしかったんやと思うwwwちなみに、強盗に襲われるパターンとして、
部屋に凶器がある場合の方が被害に遭う確率が高いんだそう。
相手に見つけられたり、こちらの武器を奪われたりでかえって危ないんだとか。
ゴルフクラブやバット、消化器や花瓶、壺、熊よけスプレーなどは
人目につかないところに置いておこう。
返り討ちに遭わないように、普段から練習も欠かすなよ(*´v`*)
たまーーーに、どうしてもキャッチボールやりたくなるやんな(*´v`*)
相手も自分もうまくないのに、それでも楽しくやれるのがいい。
ボール投げてたら会話なんて必要なくなる不思議な感じも心地いい(*´v`*)
いろんな楽しみ方ができた忘れ物市。
仲のいい友だちとツッコミながら見ていくのが楽しいと思う。
そうそう、おまえらの好きなふぃぎゃーもあったからなwww沖縄ではアニオタ産業が発展してない印象を受けるし、
こういった機会に入手するのは悪くない。
+-+-+-+-+
明日もあさっても時間をみて行くつもり。
白川のフリマは午前中、忘れ物市を昼に行く流れかなー(*´v`*)